鹿児島県・鹿児島市についての紹介
鹿児島と言えば、活火山・桜島。その火山を有する鹿児島県の県都・鹿児島市では、日々、火山灰と奮闘している生活を送っています。天気予報でも、「花粉情報」よろしく「火山灰情報」が流れていますね。その流れで言うと、ゴミの日は、可燃ごみ、不燃ごみ、火山灰……という分け方です(笑)いや、本当に(笑)
ここのオススメ情報(グルメ)
黒豚わっぜえか丼、一度ぜひ、お試しください。「かごしま黒豚」を使用する丼というほかにルールはないので、例えば、うなぎの蒲焼きとドッキングしたものや、黒豚を前面に押し出したものなど、お店によって色んなバリエーションを楽しめるのもいいですね!
ここのオススメ情報(スポット)
2015年、世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の一つ、「尚古(しょうこ)集成館」。もとは機械工場だったのですが、現在では、薩摩藩当主であった島津家の関連史料などを展示しています。
今回紹介するかごしまこどもとしょかんの求人について
募集に至った過程
「かごしまこどもとしょかん」にて、図書館司書の募集が出ております。図書館司書は、本の貸し出しだけでなく、どの本を仕入れるか……などの裁量も任されるお仕事です。徐々にお仕事を移行し、最終的には、すべてお任せできる方を求めています。
仕事内容などの情報
言葉遣いや態度など、丁寧な方を求めるとのことです。
採用担当者からの伝言
詳細はIINLにてご確認ください。